ミヤ

小学生のときに父親に釣りに連れていってもらったのが釣りデビュー。その後ブランクがあったが、釣り部ができ釣り再開。日々勉強中だが道具ばかり増える。特にシマノ好き。

フィッシング

狙えトンボマグロ(ビンチョウマグロ)!行ってきましたトンジギ釣行

2023/3/7  

2月に三重県志摩沖での初のトンジギを経験しましたが、早速2回目のトンジギに行ってきました。 天気は曇りで時折雨が降ってきましたが、風もほとんどなく寒さもあまり感じませんでした。 前日の釣果情報では結構 ...

フィッシング

初心者が挑むトンボマグロ! 天狗堂×竜宝丸〈ジギング修行編Part.6〉

2023/2/14  

トンジギとはビンチョウマグロの別名「トンボマグロ」をジグで釣るトンボジギングの略称です。 今年の1月に天狗堂さん主催のジギング教室を卒業したミヤとうめさん。 時期が短いので今年はそれほど行けないかもし ...

釣り初心者

咬まれると痛いぞ!!身近に潜む海の危険生物【危険な歯編】

2022/11/15  

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

釣り初心者

食べると死ぬかも!?身近に潜む海の危険生物【毒編2】

2022/10/4  

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

フィッシング

ツバスが好調らしいぞ!?行ってきました伊勢湾ジギング

2022/9/13  

9月11日大潮、天気は晴れ、久しぶりのプレジャーボートでのジギングです。最近ツバスやタチウオがよく釣れているということで自然と期待が膨らみます。 トーノ瀬方面へ向かう途中、鳥がさわいでいたのでジグを投 ...

釣り初心者

触ると死ぬかも!?身近に潜む海の危険生物【毒編】

2022/8/9  

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

雑記

SDGs 14番目の目標「海の豊かさを守ろう」

2022/7/12  

最近よく聞くSDGs。みなさんも一度は聞いたことがあるとは思いますが、何かと聞かれると詳しくはこたえられないという人も多いのではないのでしょうか。 簡単に説明すると、SDGsとは持続可能な開発目標(S ...

雑記

あなたは大丈夫?コロナ禍での釣りブームを考える【釣りのマナー&ルール編】

2022/5/10  

みなさんは釣りのマナーやルールを考えたことがありますか?どんなことにもマナーやルールが存在するものですが、誰もが楽しく釣りをするために今回は釣りのマナーについて考えてみました。 車は駐車禁止の場所には ...

雑記

あなたは大丈夫?コロナ禍での釣りブームを考える【ライフジャケット編】

2022/2/15  

みなさん釣りをするのに何が必要かと聞かれたら釣り竿、リール、仕掛けや餌、ルアーなどを答える人が大半でしょう。 もちろんそれらがなければ釣りはできませんが、その中でライフジャケットを必ず必須道具に入れて ...

雑記

あなたは大丈夫?コロナ禍での釣りブームを考える【釣り場のゴミ編】

2022/1/31  

新型コロナウイルスの出現により今までの生活が一変しました。手洗い、手指消毒、換気、マスク、そして密をさけるなどの新しい生活様式が実践される中で、釣りやアウトドアが大ブームだというニュースをよく見るよう ...

フィッシング

青物シーズン到来。ジグで青物連発!

2021/11/22  

11月21日、船長、キャプテン、Tさん、うめさん、そして私ミヤの5人で伊勢湾ジギングに行ってきました。少し曇ってはいるが風もなく波もおだやかな日曜日、風車前が好調ということで早速ポイントに到着すると鳥 ...

フィッシング

今シーズン、初青物が釣れたぞ!

2021/11/2  

10月31日、天気は曇り。今回も船長、Tさん、うめさん、そして私ミヤの4人で伊勢湾ジギングに行ってきました。ポイントに到着してから早速メタルジグを投入。底から数回巻いた瞬間ガツンとアタリがきた。 最初 ...

フィッシング

これは最悪、コウイカの逆襲!

2021/10/28  

10月24日、船長、Tさん、うめさん、そして私ミヤの4人で伊勢湾ジギングに行ってきました。しかしこの日は目的の神島に近づくにつれ、波が高くなり、危険と判断しポイントを移動。早速、私ミヤにヒットしたのは ...

フィッシング

初めてマゴチが釣れました!

2021/10/16  

10月3日、天気は晴れ。風もそれほど強くない。しかし波がうねっているので伊良湖水道はあきらめて、近場でのヒラメ狙い!ポイントに到着し、まずはタイラバでスタートするもまったくアタリなし。 しばらくすると ...