フィッシング

サワラ! 天狗堂×ブルードラゴン ジギング教室〈ジギング修行編〉

すなめり亭

数年前3人でちょい投げから始めた釣り部が、経験を積みながら釣りライフをエンジョイするブログ

今回は天狗堂さんとブルードラゴンさんが毎月開催しているジギング教室に3人で参加しました。

1年ほどプレジャーボートでジギングをやっていましたが、ブログやYoutubeで学習したことだったので、ちゃんと人から教えてもらおうということで参加してみることにしました。

3人の中で八面は完全なジギング初心者なので、二人の余っている道具を貸したりしています。
伊勢湾でジギングやったことないけど、やってみたいなって思っている人は、これを参考にジギング教室に参加してみるといいかもしれません。

乗船するジギング船は片名漁港ブルードラゴンさんです。ジギング初心者にも優しく魚探反応も丁寧に説明してくれるという人気のジギング船です。


まずは予約

予約する際電話をしましたが、天狗堂安城店に行き、店頭で予約をしなければいけないとのことで、安城は自宅から遠いですが店に行って予約をしました。

予約後、必要なものや集合場所などが記載されているプリントが渡されますので、プリントを見てわからないことがあれば店員の方に聞き、また足りないものがあれば用意します。

必要なものは詳しく記載されていませんので、天狗堂スタッフさんに訪ねれば丁寧に教えてもらえます。

うめさん

私もいくつか聞きましたが、対応が良く、気持ちよく店を出ることができました。



参加前日

風も強く波も高いという予報でしたが、時間を早めにして集合という連絡があった。


参加当日現地

集合し、乗船前に40分ほどテキストを使って講習がありますが、その際もらえるテキストが、ネットで調べてもでてこないような、「伊勢湾」の「ジギング」のズバリなマニュアルになっていて、これだけでも参加した価値があったと思いました。


出港〜開始

出港、そして実釣開始、やりながら天狗堂スタッフさんから、疲れないジャークの仕方とかをアドバイスされたり、オマツリすると外してくれたり、リーダーが切れるとシマノのボビンワインダーの使い方を見せてくれたり、「FGノット」と「PRノット」どっちがいいの?って話しをしたりしました。

うめさん

今まで仲間うちで独学でやっていた世界が、一気に広くなってとてもいい経験となり、知らない事がたくさんあったと実感しました。

八面

FGノットが苦手だったので、ボビンワインダーで綺麗にPRノットをしてもらいました。海上では特に便利アイテムなので欲しくなりましたね。




ファーストヒット

ミヤ

潮の流れが速いので180gのジグを投入!

船長さんの棚の指示通りにジグを操作(自信はないが・・・)していたときに違和感を感じる。
船長さんと天狗堂スタッフさんからオマツリしているのじゃないかと言われ、指示通りに糸をだします。

「巻いてみて」と言われ、巻いた瞬間に突然ドンとひったくるようなアタリが。何だ!?とにかく必死に巻き続けるのだがとにかく重い。

船長さんと天狗堂スタッフさんが竿を水平にたもちテンションを緩めず巻き続けてと言われるのだが、頭ではわかっているが何せ非力な自分は竿を持っていかれるし思うように巻けない。

悪戦苦闘しながら天狗堂スタッフさんにサポートしてもらい、なんとか海面に上がってきたのは1メートル近いサワラ。

デカサワラ!

ミヤ

初サワラ!うれしい!

タモ入れ、針はずし、血抜きから神経締めまで一通り教えてもらい、記念撮影。
天狗堂スタッフさんのサポートなしではバラしていたかもしれません。とにかく感謝しかありません。


鳥山はあるのだが・・・

いくつかポイントをまわる中、鳥山はあるがまったく反応なしの厳しい状況です。

しだいに波風が強くなってきて同船者の方が船酔いに。私たちの釣り座は後部の「とも」だったので船首よりは揺れが少ないのと酔い止めの効果がバッチリ効いています。

八面

前日に天狗堂さんから船酔いのアドバイスを受けたからか、船酔いしませんでした



渋い状況でまさかの2匹目!

その後、八面がサバフグと雑巾!?を釣り上げる。うめさんもサバフグを釣り上げなんとかボウズ逃れ。他の同船の方はサバやサバフグが釣れていたみたいだが、みよしでは何か大物を掛けたみたいでバレたと残念がる声が聞こえてくる。
どうやらサワラだったらしいが、まだまだチャンスはありそうです。

ミヤ

私は朝一番にサワラを釣り上げているので、いつもとちがい心穏やかに釣りができています。

うめさん

サバフグばかり・・・ジグに歯形はついてる

八面

サバフグと雑巾・・・


次はハマチを釣りたいなと思いながら、ジグを投入し着底してから3回ほどしゃくると、

ミヤ

ドンとアタリがきた!

ほとんど走らない、しかも朝一のサワラと同じようにとにかく重い。

隣にいた天狗堂スタッフさんがすかさずサポートに来てくれ「またサワラだね」。贅沢だがハマチが良かったと思いながら必死にリールを巻くが力不足でなかなか上がってこない。

今回も天狗堂スタッフさんにアシストしてもらいながらなんとか釣り上げることができました。
2匹目は1匹目よりも大きい雌のサワラです。

釣り上げたあとにバックラッシュし、すでに腕もパンパンで疲れていたのでここで休憩。

ミヤ

しばらく戦闘不能・・・



早めの沖あがりに

湾内に戻って少し竿を出すが何も反応なし。波と風がかなり強くなっできたので残念ながら予定よりも早めの沖上がりになる。
波が壁のようにせまってくるが船長さんの腕がいいのか、それほど心配することもなく帰港。

港に戻ってからは、ブリを使い締め方の講習を受け、最後にジギング教室参加者の記念撮影して本日のジギング教室は終了。


天狗堂主催のジギング教室は結局良かった?

結論としてジギング教室に参加して大正解でした。

通常の金額より少し高いが、天狗堂スタッフさんの手厚いサポート、船長さんのきめ細やかな指示に操船技術、金額以上のサービスを受けることができ、今まで知らなかった事も新たに学ぶ事ができました。

初心者はもちろん、私たちのように多少の経験はあるがしっかりとジギングの基礎を学びもっと上手くなりたいと思う人はジギング教室に参加してもよいのではないのでしょうか。

ブルードラゴンの船長さん、天狗堂スタッフのお二人、ご迷惑をおかけした同船者のみなさん、ありがとうございました。またジギング教室に参加します!

ミヤ

もっと詳しくいろんなこと聞きたいなぁ

うめさん

大きな船を繊細に操るプロの操船技術を見ることもできてよかった!




本日ヒットしたジグ

今回使用したジグはダイワのソルティガTGベイト PHグリーンゴールド180g(上)もはやエサで実績も抜群で人気のジグですね。
もう一つはメジャークラフトのジグパラ バーチカル タングステン ゼブラレッドゴールド180g(下)いい仕事してくれました。




本日のランチ「はま美 新館」

早めの沖上がりになったので、ランチに間に合うということで、いつも行列ができている人気のお店「はま美 新館」さんで昼食。

ミックスフライ定食
大アサリ焼き
八面

楽しい釣り、美味しい食事、満足です!


最後まで読んでいただきありがとうございました。








すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

すなめり亭

数年前3人でちょい投げから始めた釣り部が、経験を積みながら釣りライフをエンジョイするブログ

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

3

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

4

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

5

釣りのターゲットの中には強力な顎の力、で固い貝などを噛み砕く魚、鋭い歯をもつ魚がいます。 そんな魚をうっかり素手で触り、噛まれて怪我をすることがあるかもしれません。 噛まれると思わぬ怪我をしてしまうか ...

-フィッシング