9月11日大潮、天気は晴れ、久しぶりのプレジャーボートでのジギングです。最近ツバスやタチウオがよく釣れているということで自然と期待が膨らみます。
トーノ瀬方面へ向かう途中、鳥がさわいでいたのでジグを投入するものの無反応なので、あきらめて予定通りのポイントを目指すことに。
しかし神島に近づくと風はほぼ無風なのだが、波が高くうねりがあるのでプレジャーボートでは危険と判断し、タチウオのポイントは諦めて、小築海島に移動し、ジグを投入するがまったくアタリもなく時間だけが過ぎていきます。
しばらくして小築海島でも波が強くなってきたので沖の瀬に移動し、釣り始めると周りのプレジャーボートから「キタ!」「バレたー!」など騒がしくなってきました。
地合いか!?このチャンスを逃すわけにはいかないぞと思い、とにかくシャクリ続けると急に私の竿が重くなる。
しかし、まったく走らないし、あまり引かない、少し重いだけなのでフグかなと思いながら巻き続けると水面に現れたのは青物。
見た感じツバスかなと思ったのだが、ツバスより少し大きいハマチ。
44ハマチ
まずは1匹釣れたことでボウズを避けることができ、心穏やかな気持ちで釣りが出来ます。
少し移動してからジグを投入し着底してから少し巻いた瞬間、ドンっと何かが食いついてきました。
今度は先ほどと違い良く引くし、暴れまわっている。とにかくゴリ巻だと思い巻き続け水面に現れたのは、フロントフックとリアフックに1匹づつハマチが食いついている。
まさかのダブルヒット!!
さすがに1つのジグで2匹釣り上げるのは初めてのことで、テンションがあがります。
しかしなかなかその後が続かないので、場所をトーノ瀬、佐久島と移動するが結局アタリもなく時間がきたので納竿。
結局この日の釣果はハマチが3匹ということで満足でしたが、もう少し釣れたのではないかと思いました。
これから秋の釣りシーズンがやってくるので、しっかりとワンピッチジャークをマスターしなければ。
修行はまだまだ続くよ
今回のヒットジグ「頑鉄Z190g/天狗堂特注カラー赤金・緑金」
帰りに、つり具天狗堂さんで今回使用した頑鉄Z190gを予備で購入する。
この頑鉄Zの色が天狗堂さん特注カラーで片面が赤金、もう片面が緑金とうれしい仕様なのです。
さらに片面赤金、もう片面が桃銀という絶妙なカラーがあったのでもちろんこちらも購入です。
このジグが欲しいと思った方は、天狗堂の実店舗か公式ネットショップ(Yahoo)でしか購入できない。
釣れる気しかしないよ!
最後まで読んでくださりありがとうございました!