釣り初心者

伊勢湾・三河湾ジギング、定番?よく使ったメタルジグ

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

2022.9/13更新

はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。

撮影したジグの写真は、持っている、実際に使ったものです


メタルジグといっても「重さ」・「素材」・「形状」などいろいろあり、「深さ」、「潮の流れの速さ」、「海の濁り方」によって使うものも変わり、初めてジギング船やプレジャーボートで伊勢湾に出る際、何を使ったらいいの?ってことになると思います。

重要だと思うのは「重さ」で、「深さ」と「潮の流れの速さ」で、持って行ったジグが役に立たない場合があるからです。

トップで狙ったりSLJではない場合、着底させてしゃくり上げる際は80g〜200gを選ぶこととなりますが、これでは幅が広すぎてたくさん必要になります。

伊勢湾の時、私の場合はプレジャーボートでもジギング船の場合でも、180gと200gをメインに130g〜200gを用意しています。三河湾や、今のところ行った事ありませんが、伊勢湾奥の場合はもっと軽いものがよいでしょう。

「素材」・「形状」はどう動かすのかを決めたり、色は「海の濁り方」によって変えたりします。

実際に買ってよく使い、よく釣れた実績のあるものをメインに紹介していこうと思います。1〜3は特によく使われているものだと思います。

1. ダイワ ソルティガ TGベイト

とりあえずタックルボックスに入れておきたい。高比重のタングステンで、水深のある場所や流れの速いときに使用していた。リアルなカラーとアクションはほとんどエサと言われていて、ターゲットが青物だけに限らなくなる。実際に2022.8/30の記事で52マダイが釣れている。
高額なのでロストすると落ち込む。ダイワ


2. CB ONE クイックゼロワン

伊勢湾ジギング定番中の定番と言われるものですが、重いものは入手困難。
イレギュラーなアクションが弱ったベイトを表現し、ボトムを攻める際に効果が高いジグ。着底後しゃくり中やその後のフォールでヒットすることが多かった。CB ONE


3. 剣屋 頑鉄Z

個人的には2020年〜2021年もっともよく使いよく釣れたジグ。コスパが良い。フォールやアクションも良いが、胴からお尻までのミラーが、濁った海底でフラッシング効果が高いんじゃないかと思っています。伊勢湾ジギング、鳥羽ジギングでは実績が高い。実はあちこちにグローが入れられている。剣屋
ショップでしか買えないショップオリジナルカラーや限定カラーなどがある。


剣屋 頑鉄Z 天狗堂特注カラー 赤金・緑金

愛知県三河エリアにあるつり具天狗堂さんの特注カラーの頑鉄Zで、赤金・緑金のもの。天狗堂の実店舗か公式ネットショップ(Yahoo)でしか購入できない。
すなめり亭でも連続でハマチが釣れた実績がある


BREED GOLAZO & BOCCONE CB

愛知県瀬戸市のルアーメーカーで、伊勢湾を中心にテストされている。
ゴラッソは引き重りを感じさせない薄型の微波動系・非対称やや前重心。
ボッコーネは伊勢湾のリフト&フォールのパターンに対応、最終テストは三国沖低速ただ巻き真鯛で行われた。ボッコーネは「一口サイズ」という意味。
ネット通販よりショップで購入した方がいいと思います。両方ともすなめり亭では活躍している。

2022.11/19


ダイワ ソルティガ・FKジグTG

タングステンで、この形状のものとしてはフォールスピードが速く、小型で薄いので引き抵抗が少なくとても扱いやすい。素早いジャークもスローなジャークでもとにかく使いやすいダイワ


FunTool Lure Philia カーブジグ

2021年末ぐらいに使い始め、手元に伝わるルアーのアクションが気に入って使っているジグ。メーカーの言うとおり、ゆらゆら落とすとフォール中や着底直後に喰われることが多い。ロストしたことはないがコスパがよい。
今はあまり使っていないが、個人的にはタチウオがたくさん釣れた。写真の真ん中のものには歯形がたくさん付いている。
三重のフィッシング遊さんのブランド FunTool


JACKALL BamBulz JIG

まわりで使っている人はいまのところは少ないですが、吉岡進さんが好きなので使ってみようと思ったジグ。写真はバンブルズジグ、セミロング・ショート・スローとなっています。
「ショート」はジャークアクション時、少ないパワーで左右のローリングを伴ったスライドが可能、力強くジャークすると幅の広いスライドで水中を駆け、フォール時は水平姿勢でロール&スライドになる。
「スロー」は耐空時間を延ばしたスローフォール特化型で、速いフォールでは追い切れない魚にじっくりと見せる。スローに付いてくるフックはバーブレスになっています。


ISSEI 海太郎 ネコメタル

入手はしたがまだ使っていない、これから使ってみようと思っているジグ。フロントバランスにしたりリアバランスにできるリバーシブルなデザイン。どちらのセッティングで使用しても特徴的なフォール姿勢で、YouTubeの映像でフォール姿勢を見て、使ってみたい!と思った。



どちらかというと、色んな種類のジグを持っていっていろいろ試すタイプではなく、1種類のジグを長く何度も使います。また、ここで紹介していないジグもいくつか使用していますが、今のところ釣れていないもの、あまり釣れていないものは紹介しませんでした。
タングステンかどうかは状況で使い分けるので、タングステンだとよく釣れますとかは思っていません。
ジギング船に乗る際はホームページにおすすめのジグが書いてないか見てみたり、釣具屋さんに聞いてみましょう。

読んでくれてありがとうございます!





すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

天狗堂さんとブルードラゴンさんが毎月開催しているジギング教室に、うめさんとミヤの2名が4度目の参加をしました。 4度目となると一通り教えてもらっているので、乗合の雰囲気により慣れたり、経験を積む意味で ...

3

11月19日(土) 若潮 月齢/24.6 天気/晴れ 風/予報では風がやや強いが、実際はあまり無かった 波・うねり/あまり無い 乗船者/船長・うめさん(操船) 個人的にはバラシが多く青物の釣果から遠ざ ...

4

現在軽い手術をして治療中のため,釣りに全く行けない状態なので、大好きな漫画の記事を書こうと思います。 釣り漫画と言えば昔は少年やおじさんなど男性主人公のことが多かったのですが、最近は女性主人公の作品も ...

5

釣り好きな人が使えるLINEスタンプを作りました。釣りに行った結果を簡単に聞いたり、知らせることができるスタンプです。魚もたくさん用意しましたので、魚好き、釣り仲間でぜひお使いください。 LINE S ...

-釣り初心者