フィッシング

秋の五目、もうちょっと欲しい

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

  • 10月16日
  • 若潮
  • 月齢/9.6
  • 天気/朝寒く、日が昇ったあと暑い
  • 出航時間/AM6時
  • 風/少し
  • 波・うねり/比較的穏やか
  • 乗船者/船長・うめさん・Tさん

17日日曜に行く予定だったが波の高い予報だったため急遽土曜に変更、そのため潮も満潮時間も調べていなかった。

いつもの遊漁船の集まるポイントへ、船の数はいつもより少ない。ジグからスタートしたが船が流されるため重めのジグに交換。Tさんが早速釣り上げ、続いて私も釣り、船長も続けて釣れた。

シロサバフグ

船長が食べる十分の量は確保したし、二人ラインが切られたので次のポイントへ。今居る場所から近い、最近よく行く場所だ。

ここは岩や海藻が多いのでタイラバでスタート、しばらくするとコンコンあたりがあり合わせると

12cmぐらいのマダイ

口の中にタイノエが付いていたので、取り外してリリース。あたりが何度もあり大きめのあたりもあるので、中型ぐらいのマダイも混ざっていたかもしれません。そこでコンッとあたり、バッと合わせると

22cmぐらいのベラ


その後、元のポイントへ戻るも周辺の船の数が減っていてフグの反応もなく、違うポイントへ・・・さらに違うポイントへ・・・反応が無い。


遠くの方で船が集まっている、ちょっと距離があるかもしれないが行ってみようということで、今回初めてのポイント「横瀬」。答志島が近くに見える。

潮の流れはこの時点で緩やかで、水深は60〜70m、ジグサビキを取り付けて底に着いて軽くしゃくって落とす。ジグが底に着いて巻き上げるときに小さなアタリがある。

20cmぐらいのアジ

アジフライにはちょうどいいサイズ(刺身で食べたけど)、やる気が出てきた。もっと欲しい、繰り返しているとやはりあたりがある。

こんどはタチウオ

タチウオいたんだ!?タチウオルアーに切り替えて追加でタチウオ2尾釣って、タイムオーバー。前回のタチウオが釣れたときは突然ググッと重くなる感じだったけど、今回はあたりがあってから食ってくる。
お持ち帰りはアジ1タチウオ3。数も大きさもいまいちな日だったけど、五目な釣りを楽しめた1日でした。

今日のヒットルアー

左 MajorCraft タチジギ道場 SLOW FALL / 右 FunTool ルアーフィリア カーブジグ

写真右ルアーフィリアでは、あたりが頻繁にありタチウオも釣れた。左メジャークラフトに変えたらあたりは減ったがちゃんと釣れた。ルアーフィリアを使っていると、水中でどんな動きしてるんだ?っていう変わった動き方をしてるのが伝わってくる。公式サイトではあまりアピールしていないけど結構変わった形状で、独特なカーブが付いたメタルジグです。追加で購入しましたので、今後もっと使ってみようと思います。

読んでくれてありがとうございます!






すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

3

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

4

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

5

釣りのターゲットの中には強力な顎の力、で固い貝などを噛み砕く魚、鋭い歯をもつ魚がいます。 そんな魚をうっかり素手で触り、噛まれて怪我をすることがあるかもしれません。 噛まれると思わぬ怪我をしてしまうか ...

-フィッシング