フィッシング

タチウオ!のみ釣れた

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

  • 9月12日
  • 中潮
  • 月齢/5
  • 天気/雨多め
  • 出航時間/AM6時30分ぐらい
  • 風/弱い
  • 波・うねり/あまりない
  • 乗船者/船長・うめさん・ミヤ・八面

集合時間の時点でどしゃぶり、予報では小雨後、晴れてまた雨になる予定。前日の天気予報では晴れでしたが、直前に天気予報が変わり午前中は予報通りとなった。通気性の悪いコンビニのカッパを脱いだり着たりで対応し、GORETEXの帽子と靴は雨一滴すら通す事はなかった。

この時期遊漁船やプレジャーが多く集まるポイントへ直行した。着いた時点では雨はやんでいましたが、やはり船の数は多かった。そしてあちこちでタチウオを上げる光景が!実際はタチウオ狙いではなかったので、タイラバからスタートしていましたがタチウオ狙いに切り替えジグを投入。

これまでタチウオは釣ったことありません。去年タチウオを狙ったときはすでにタチウオシーズンの終わりがけで、釣り方すら知りませんでした。まわりの船がどんどん釣れてるのでジグを投入しましたが、マダイ、ハマチ狙いだったので去年買ったタチウオ用のジグは持ってきていません。

水深50〜80m地点で底から10〜20m地点で魚群探知機は反応している、そこで私たちも釣れ始めた。

小〜中サイズがたくさん釣れました。

今回初めてタチウオを釣って2つ感じました。一つは、

ルアーの色で釣果に差が出た

ということ。一番多く釣った人はシルバーグローゼブラのジグ、2番目の人はピンクのジグ、3番目(私)はイワシカラーのジグ、4番がタイラバ。
4番目の人のタイラバでは0だったので借りたジグ釣ることができた!

二つ目に感じた事は

シャクる必要がなかった

魚探でタチウオのいる深さはなんとなくわかるので、PEのカラーを見ながらその位置までジグを落とし、竿をふわふわ動かしているとグッと重くなる。

ピンクのジグの人は、ジグを置き竿していても釣れた!活性が高い今の時期だからということもあると思いますが。。。

重さやタングステンか鉛か、細かいことはあまり関係ないように感じました。

DUO ドラッグメタル Heavy タングステン 150g 私のものではありませんが、この後ラインを切られ殉職します。

もうタチウオいらないよね?という事で次のポイントへ。

行く途中アクシデントがあったけど、前回マダイやヒラメ、カンパチが釣れた神島寄りの場所へ。

何も釣れなかった・・・

そろそろ時間かなということで、帰りながら、水道、トーノ瀬、佐久島と糸を垂らしてみてもなにも反応無く。それでも前回に続き全員釣れたのでよかった。

今日は前半ジグ、後半タイラバ

タチウオは捌いたことなかったけど、簡単だった。細かめに切った刺身にちょっとポン酢とちょっとショウガでつまみには最高だった。あとは梅シソ揚げとカレー揚げにしました。骨もカリッと揚げてつまみにしました。美味しかったよ!

読んでくれてありがとうございます!





すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

3

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

4

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

5

釣りのターゲットの中には強力な顎の力、で固い貝などを噛み砕く魚、鋭い歯をもつ魚がいます。 そんな魚をうっかり素手で触り、噛まれて怪我をすることがあるかもしれません。 噛まれると思わぬ怪我をしてしまうか ...

-フィッシング