フィッシング

オオニベ!小潮でも釣れる

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

  • 8月29日
  • 小潮
  • 月齢/13
  • 出航時間/AM5時ぐらい
  • 風/やや強め
  • 波・うねり/やや高め
  • 乗船者/船長・キャプテン・自分


過去の経験から小潮の日にはあまり釣れたイメージがなかった。しかし、今日は違った。

神島より少し離れた場所、遊漁船やプレジャーがこの時期たくさん集まる場所でスタート。たくさんの船の中まわりを注意しながら釣りをするとこまめな移動が必要になり、船長が忙しくなるので、船団よりちょっと離れた場所で。潮の流れが速く水深も80m以上あったため底がとりにくい。

まわりも釣れているタイミングではないようなので神島寄りに移動

マダイ狙いでタイラバを落としていたが、流れが速いのであっというまにタイラバが遠くになってしまう…

そんな中 、水深50m、岩もある場所で、「根掛かりだ!」

あれでもライン巻けてる気がする…

巻いてるなこれ、なんだろ、また石かな

7月にタコ釣りでタコだと思ったら立派な石が釣れたのでそう思った。とりあえず重いのでタモを持ってもらったら、


「魚だ!でかいぞ」

オオニベ

思い返すとたまにブルッと動いてたかも、後で調べたら水圧に弱いらしく浮上させると弱るみたいだ。

その後、キャプテンがマゴチみたいなばかでかいエソを釣って、高くなってきた波と強めになってきた風を避けるためにより神島近づく。ここには今10cmぐらいのムツがたくさんいるのかもしれない、以前ジグサビキに掛かってた。それを狙う魚もいるだろう。

ガンゾウ?ヒラメ

それから続けてマダイ、カンパチ、マゴチと釣れてタイムオーバー

帰りはトーノ瀬に寄って帰りましたが、トーノ瀬では釣れず。ですがみんな釣れて良い釣りの日でした。

今日はたまにジグ、ほぼタイラバ。

当日は歯の治療の為食べられませんでしたが、捌いてキッチンペーパーで巻いて冷蔵庫に入れて、2〜3日たってから刺身で美味しく食べました!マゴチは昆布締めにした。一番美味しかったのはエンガワ!

読んでくれてありがとうございます!





すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

3

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

4

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

5

釣りのターゲットの中には強力な顎の力、で固い貝などを噛み砕く魚、鋭い歯をもつ魚がいます。 そんな魚をうっかり素手で触り、噛まれて怪我をすることがあるかもしれません。 噛まれると思わぬ怪我をしてしまうか ...

-フィッシング