フィッシング

ホウボウ!やっと釣れた

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

  • 9月20日
  • 大潮
  • 月齢/13
  • 天気/心地よい秋晴れ
  • 出航時間/AM6時
  • 風/なし
  • 波・うねり/伊良湖水道あたり2m近く、危険を感じる
  • 乗船者/船長・キャプテン・うめさん・八面

台風後の影響で伊良湖水道を越えるあたりからうねりが強くなる予報で、マリーナを出てから風車前あたりまでは波やうねりはまったくなかった。しかし、伊良湖水道手前あたりから波が高くなり危険を感じるレベルになっため、大廻りし神島大堤防前まで移動する。危険なレベルの波ではなくなったが、ここで1名船酔いになる。

魚探の反応もあり、あたりもあるが喰ってこない喰わせられない、タイラバを落とし続ける。

HIT! 強よめの引きがある

ホウボウ

サイズはちゃんと測っていませんが、45㎝はある。ボウボウ鳴いている、これまで釣りたくても釣れなかった初めて釣った魚だ。なぜ釣りたかったか、それは美味しいから、食べて好きな魚のひとつ。やっと釣れた

鮮やかな色に可愛い顔、羽の下は足が見える。煮ても焼いても刺身でも美味しい。

続けてHIT! さっきのホウボウより重さも引きもない

マハタ

30センチぐらい、これは釣ったこともない食べたこともない、食べるのが楽しみだ。

その後船長がカサゴを釣りあげ、ちょっとやってうねりも強くなってきたので移動。瀬の名前は忘れた、以前マダイやハマチが釣れたポイントへ、そこはあまり反応がなかったので、風車前へさらに移動。ヒラメが釣れるポイントでもあり、魚探から小魚らしき反応がでている。

船酔いから復帰した八面がエソ、キャプテンが55センチぐらいのマゴチを上げる。

今日も全員釣れた、最近は釣れるが4〜7月はあまり釣れなかった。

今日はタイラバ多め、ジグは風車前だけ。

マハタは残念ながら家族に塩焼きで食べられてしまって食べられなかった。ホウボウは捌いて1日置いてから半身刺身で半身煮付けで食べた。甘みを感じられるホウボウの刺身はやっぱり美味しかった。脂がのる冬はもっと美味しい。

読んでくれてありがとうございます!





すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

3

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

4

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

5

釣りのターゲットの中には強力な顎の力、で固い貝などを噛み砕く魚、鋭い歯をもつ魚がいます。 そんな魚をうっかり素手で触り、噛まれて怪我をすることがあるかもしれません。 噛まれると思わぬ怪我をしてしまうか ...

-フィッシング