シーバスに興味を持って、さぁシーバスを釣りに行くぞ!となった時、釣り初心者な場合は何を持って行けばいいか分からないと思いますので、基本的に必要な道具を、簡単な説明と共に紹介します。
紹介する道具は、基本シーバス以外の釣りでも使えるので、揃えておいて損は無いと思います。
シーバスフィッシング基本タックル(釣り道具)
ロッド
釣る魚種によって色々な種類のロッドがありますので、シーバスロッドと呼ばれる物を買いましょう。
長さ(フィート)と硬さ(M・L・ML・Hなど)の組み合わせで、釣りに行くフィールド(釣り場)に合わせたロッドを選びますが、初めての1本なら、長さ8〜9フィート(2.3〜2.7m)、硬さはMLにしておくと、割と万能なので、1本で様々なフィールドに対応できます。
ロッドにはスピニングとベイトの2種類があり、それぞれに得意なことや、不得意なことが違いますが、初めは扱いやすいスピニングをオススメします。
リール
ハンドルを回してライン(糸)を巻く道具です。サイズは番手と呼ばれ、番手が大きくなれば巻く力も強くなり、リール自体も大きく重くなります。
シーバスだと、基本2500番〜4000番を使いますが、最初の1個目に選ぶなら、3000番だと汎用性が高く色々な釣りにも使えます。
リールも、スピニングとベイトの2種類があり、同様にスピニングをオススメします。
ちなみにロッドとリールは合わせないといけないので、片方がスピニング、片方がベイトだと使えないので注意してください。
ライン
リールに巻いている糸で、主に使われるナイロン・フロロカーボン・PEラインがあり、シーバスではPEを使うのが主流です。
PEは強度や感度が良いが、摩擦や急な衝撃に弱い所があるので、リーダーと呼ばれる補強的なラインをPEの先端に結束する必要があり、フロロカーボンを使うことが多いです。
使用するPEラインの太さは、シーバスなら0.8〜1.2号が良く選ばれているので、最初は間をとって1号の太さで良いかと思います。
リーダーはPEラインの太さの4〜5倍の太さを選ぶのが一般的で、1号なら16〜20lb(ポンド)と書かれている太さのものを選びましょう。
ルアー
プラスチックや金属などで作られた、小魚などを模した疑似餌のことで、シーバスではこのルアーを使った、ルアーフィッシングが主流となります。
釣りを補助するアイテム
タックルだけでも釣りは出来ますが、ラインを切ったり、魚を釣った際にも道具が必要になります。
ランディングネット(タモ)
魚を釣った際、岸から魚を回収するための道具で、岸から水面まで距離がある場合、ランディングネットが無いと困ります。
セイゴ・フッコサイズなら、そのまま釣り上げることもできますが、大物だと竿が折れます。
それと魚のことを考えると無理矢理釣り上げると弱ってしまうので、ランディングネットにいれて釣り上げましょう。
フィッシングプライヤー
釣った魚の口から安全にハリを外す際、必要になる道具で、それ以外にもプライヤーによって様々な機能を持っています。
フィッシングプライヤーについて詳しい記事はコチラ▼
-
フィッシングプライヤー 自分に合うのはどれだ?
プライヤー(ペンチと呼ぶ方も)は100均のものでも十分で、使えなくなったらまた買えばいいじゃんって方もいると思います。 まず釣り専用のプライヤーは釣りで使うのに特化されていて、第一に錆びに強く、気に入 ...
続きを見る
フィッシュグリップ
魚を持ち上げたり、安全に魚をリリースする時に使う道具。
フィッシュグリップについて詳しい記事はコチラ▼
-
フィッシュグリップ(フィッシュホルダー) 自分に合うのはどれだ?
そもそもフィッシュグリップ(フィッシュホルダー)って必要?ってとこもありますが、危険な魚を釣ってしまった場合は必要だと言えます。毒魚ではなくても釣り上げた魚が暴れて、針・フックやヒレ、鋭い歯が手に刺さ ...
続きを見る
ハサミ・シザース・ラインカッター
ラインを切るのに必要な道具。
ハサミ・シザース・ラインカッターについて詳しい記事はコチラ▼
-
釣り用ハサミ・シザース・ラインカッター 自分に合うのはどれだ?
釣りでハサミは糸・ラインを切るのはもちろん、エサが入った袋を切ったりとなにかと使いますね。文房具用のハサミではすぐ錆び、切れなくなります。プライヤーと一緒で100均でいいじゃない?とか思っている方もい ...
続きを見る
ルアーケース
名前の通りルアーを入れておくケース。
基本的にルアーフィッシングは、多種多様なルアーを持って行くため、収納できるケースがあると便利です。
安全に釣りをする装備品
釣りはケガや死亡事故も起きることがありますので、対策をとって安全に楽しく釣りをして欲しいです。
ライフジャケット
万が一落水した場合、体を浮かせてくれるので、安全の為に必ず着けて欲しいです。浮力体入りベストタイプと、ガスで膨張するベスト・ベルトタイプがあります。
ベストは、収納するポケットが多数あり、小物を取り付ける場所もあり便利です。
ガスタイプのライフジャケットは、使わなくてもガスが抜けていくので、2〜3年に1度ガスボンベを入れ替える必要があります。
帽子
日差しから身を守ることはもちろん、不意に飛んできたルアーなどからも、頭部を守るために、帽子は被っておいた方がいいです。
フィッシンググローブ
ハリやラインの食い込み、魚に触れる時などで、手をケガから守るためにも装備しておきたいです。
ラインを結んだり、エサ付けの作業がしやすい、指先がカットされたタイプもあります。
偏光グラス
水面の反射を抑えてくれるので、水中の様子が見やすくしてくれます。
紫外線や、不意に飛んできたルアーなどからも目を守ってくれます。一度ルアーが当たったことがありますが、偏光グラスをかけていなかったら大ケガに繋がったかもしれません。
フィッシングライト
シーバスは夜に釣るナイトゲームも人気で、移動やルアーを装着する時など、足元や手元を照らすために必要です。
両手が自由になるヘッドライトがオススメです。
私(八面)のシーバス初期タックル
私が実際にシーバス釣りを始めるにあたり買った竿やリールです。
続くか分からなかったので、安くて、汎用性の高い物を選んで買いました。
ダイワ リバティークラブシーバス 90ML
対応ルアーウェイトが7〜35gなので、大体のシーバスで使うルアーが扱えるので、堤防やサーフなど色々なフィールドでシーバスが狙える便利な万能竿です。
何よりも安くて、使いやすいので、とりあえずシーバスを始めてみる分には十分の性能だと思います。
ダイワ エクセラ 2500
マグシールドと言われる、防水・防塵構造をもったリールで、3年くらい使ってますが、トラブルや異常も無く使えています。
50cmクラスのシーバス・クロダイ相手でも、なんとか巻けて釣り上げることが出来たので、2500だけどパワーは十分あるかと思います。
シマノ PEライン ピットブル 4本編み 1号
私は基本ナイトゲームばかりなので、夜でも比較的見えやすいラインの色をしているので、コチラを愛用しています。
最近は、耐久面を気にして8本編みを使っています。
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー
安さで選びましたが、トラブルも無く、丈夫なので今も変わらず使っています。PEの太さで号数を選びましょう。
道具を買うときに悩むのも楽しい時間なので、色々参考にして最初のタックルを買ってください♪
ここまで読んで頂き感謝です。