- 11月14日
- 長潮
- 月齢/9.2
- 天気/朝のうち曇り、のちに晴れ
- 出航時間/AM6時半
- 風/朝はややあり、昼頃無風
- 乗船者/船長・キャプテン・うめさん
前日の釣果情報を見るとあまりよくなかったが、とりあえず風車前に向かい、到着するとプレジャーや遊漁船が広範囲に分散している。青物も同じで大きな群れではなくあちこちに分散しているのかもしれないと予想。
風車前で始めるがベイトはいるものの青物が回ってこない。根気よく同じ場所でやり続ければ回ってきたかもしれないが、釣れる気配もアタリもないので移動した。
先端方面に向かい朝日礁へ、ここにきてアタリがある、期待できるかも。
そこで船長にサバフグが釣れる、食べ応えのある大きなやつだ。
次に私にヒット、ラインが走る!が大きくはない、しかし青物だ。

ハマチサイズ
その後サバフグばかりなので移動、伊良湖水道を渡ったところへ。反応がない、さらに神島に近づく、アタリはあるがとても小さい。
帰りにトーノ瀬に寄って帰ろうということでまた移動。

トーノ瀬に到着すると泳がせでワラサを釣る人が見え、そのボートの付近でやってみることにした。魚探の反応はたまにあるがやはりアタリもない。それでも落としてはシャクリを繰り返す。
フォール中に食いついた!さっきのハマチサイズとは比べものにならないパワー、ワラサだ。ドラグがギュンギュン鳴り、巻いても出されであと10mのところを行ったり来たり。
テンション張り続けていたつもりだけど、残念なことにフックが外れた・・・
今日はここまで、帰り道泳がせでワラサを釣る人が複数いて、ジグでは渋く、泳がせが強いと思った。佐久島付近でスナメリが起こすナブラに遭遇するのを見ながら、次への対策を考える。
持ち帰ったハマチはお腹の方を刺身で、背中側は冷凍した。あまり大きくはないがしっかりアブラが入っていてとても美味しかった。
今日のヒットルアー

ハマチ、ワラサ、サバフグ全部コレ、CB ONE クイックゼロワン。今までコレで釣れたことがなかったので信用していませんでしたが、シルバーで重いのが今日はこれしかなく使っていました。伊勢湾で定番とも言われるジグですが、私の定番にもなりそうです。個人的にはこの時期シルバーでよく釣れていて、過去、他にも頑鉄ZやDUOドラッグメタルフォースのシルバーでも釣れていました。クイックゼロワンは冬場売り切れが多いので在庫があるときに買っておくといいと思います。
読んでくれてありがとうございます!