フィッシング

敦賀 釣りイカダやまもと、90ダツ・ハマチ、暴風雨

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

  • 7月3日5時15分ごろより
  • 中潮
  • 月齢/4
  • うめさん・ミヤ


【週末にYouTube公開予定】

今回は敦賀の「釣りイカダやまもと」さんにミヤと二人で行きました。

名古屋を出る時すでに雨で、道中もずっと雨でしたが、途中電話をすると「こっちは降ってないよ」とのことで、現地に到着すると雨は降っていませんでした。

桟橋で荷物を船に載せ、イカダに渡ります。イカダは二つあり一つはリニューアルされキレイで、キレイなほうで下ろしてもらいました。


この辺りはここ「やまもと」さんだけではなく、あちこちにイカダがあり、それぞれ水深も料金も異なります。

イカダで準備し始めると雨が降り始めました。個人的に今年の釣りはとにかく雨が多い。

アケミ貝とカニのエサを置き竿でイシダイなどを狙いつつ、タイラバやジグでタイやフラット、サビキでアジなどが釣れたりするといいかなと思っていましたが、初めての場所なので道具選びに悩みました。主に船で使うものを用意していきましたが、もうちょっとショア寄りの道具のほうがよかったかもしれません。

アサリや海エビも使いましたが、結果的に私たちも含め回りの方もエサではあまり釣れないというか、イカダの周辺に今日は魚はあまりいないというような感じでした。


それよりも天候が厳しい状況で、釣りを始めてからしばらくすると、分厚く黒い雲が現れ激しい雨となって、その後も風も強くなり波も荒くなり、一時的ですが重いタックルボックスが倒れるほど風は強くなった。

遠くでカミナリが鳴ったり・・・

正直、こんな状況で魚は釣れるんだろうか・・・と思いました。

そんな状況下で、エサで置き竿をしてる間はタイラバをしてみたり、ジグをキャストしたり。

しかし、ずっと雨というわけでもなく、一時的に風や雨が止むタイミングもありました。

イカダから離れた前方では乗合船が船を流しているので、イカダに魚はいなくても離れたところには何かいるんだろうなと思いつつ、飛距離の出ない竿でジグをキャストします。


そこで私にヒット!

90ダツ

長いだけで抵抗も少なく重くもありませんでしたが、待望の1匹目です。ボウズは逃れたので気分もラクになったし、食べたことがないので食べてみようと思い持ち帰ります。

雨が降ったり止んだりで、風が強くなったり無くなったり、しばらく続けましたがエサにもジグにもサビキにも何の反応も無く時間が過ぎ、もう帰ろうとしましたが、12時にイカダを降りるためには11時半に電話しなくてはいけません。

しかし11時半を過ぎていましたので、延長して14時までやることにします。


そこでミヤにヒット!

ハマチサイズ

タモが小さくて入りませんでしたが、なんとかキャッチ、ミヤもボウズをギリギリで逃れました。

今度はちゃんと13時半に電話をし、14時にイカダを降り、帰りに敦賀のみなと家さんで海鮮どんぶりを食べて帰りました。


真ん中にトイレがあります


今日のヒットルアー、ダツはこちら、敦賀の釣り具屋さんで買った物


ハマチはこちら



うめさん

ダツはフライにして食べました!捌くと太い骨が多くて食べる部分が少なく、ウロコも骨も青い!



読んでくれてありがとうございます!






すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

3

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

4

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

5

釣りのターゲットの中には強力な顎の力、で固い貝などを噛み砕く魚、鋭い歯をもつ魚がいます。 そんな魚をうっかり素手で触り、噛まれて怪我をすることがあるかもしれません。 噛まれると思わぬ怪我をしてしまうか ...

-フィッシング