フィッシング

ガンゾウ・コダイ・カサゴなど 雨のタイラバ&ジギング

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

  • 6月26日
  • 大潮前の中潮
  • 月齢/26.6
  • 出船時間/6時
  • 風/0〜1
  • 波・うねり/穏やかでもなく大きくもない
  • 天気/濃霧〜雨〜晴
  • 乗船者/船長・キャプテン・うめさん・ミヤ


今回はプレジャーボートで。
まず朝日礁に向かうところでしたが、到着前に濃い霧に包まれることになり、危険だということで引き返しトーノ瀬へ。

トーノ瀬ではポツポツとまわりの船が釣っていて、鳥山もできるが我々にはアタリもなく、時間が経つにつれ先ほどの霧が迫ってくる。

霧が近くに来たなと思ったところで雨となった。天気.JPでは午前はくもりの予報で降水確率は10%だったので、降っても小降りだろうと思い防水ジャケットしか持って来ていない。

雨が降り続く中しばらく釣りをするが、雨雲レーダーでは雨雲は通り過ぎるだろうということと、神島がうっすらと見えてきたので霧も晴れるだろうと判断し、再び朝日礁方面へ向かう。しかし霧は少なくなったが雨は降り続けた。

防水ジャケットで上はいいが、下はもうすでにびしょ濡れに。ジギングでは靴下から靴の中まで濡れそうだったので、ボートの屋根の下でタイラバを落としては巻き続け、何度か船を流していたときにヒットした。

最初は船長のカサゴだったけど、私にもヒット!

40ガンゾウビラメ

ガンゾウ(贋造)、ヒラメのニセモノだけど味はヒラメと変わらない、ガンゾウでは大きいサイズ。ちなみにエンガワは同サイズのヒラメより大きい。

その後ジギングでエソが釣れたり、キャプテンがサバフグを釣り、雨も小降りになってきた。すでに時間をだいぶ使ってしまったが、今回ここには青物の回遊は無かったということで肩を落とし移動する。次はマダイ・カサゴのポイントへ。

次のポイントに到着すると天気は晴に、突然真夏が訪れた。



私が雨で濡れて落ちた日焼け止めを塗り直してる時にキャプテンが早速ヒット、小さめだが塩焼きで美味しそうなサイズのマダイ!



船長も大きなカサゴを釣り、続けて追加の大きいカサゴにベラも何匹か釣れる。



強烈な夏の日差しを感じつつタイラバを落とし続けると、何度もアタリはあるがゆっくり巻いても早めに巻いても喰ってこない。
時間が来たのでこれにて終了、天気に惑わされた1日となった。


タイラバにはこれ付けてました。



読んでくれてありがとうございます!





すなめり亭YouTubeチャンネル

ブログによる最新の釣果はこちら

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ  にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめさん

釣り歴は長くなく、投げ釣りから始めて、メバリング、テキサスリグ、ショアジギング、オフショアを経て、今は新たな釣りを模索中。今はルアー8エサ2の割合。食べて好きな魚は釣ったことはないイシダイ。猫を2匹飼っている。

Pickup

1

2022.9/13更新 はじめに、あくまでも初心者レベルの個人的な意見で、大したことは言えませんが、伊勢湾ジギングを始める方や、一緒にボートに乗る方向けに記事を作りました。 撮影したジグの写真は、持っ ...

2

海のレジャーといえば釣りに海水浴などいろいろありますが、意外にも身近に危険な生物がいます。 内臓に毒を持つもの、ヒレや棘に毒をもっているもの、鋭い牙をもつものなど、最悪死に至ることもある危険な生物が簡 ...

3

みなさんお刺身など海鮮料理は好きですか?お店で売られている物はまず間違いないでしょうが、自分で釣った魚を何も知らずに食べてしまい大変なことにならないためにも知識をもつことが必要です。 前回は触ると危険 ...

4

釣りをしていて一度くらいは魚に咬まれたことありませんか?棘、ヒレ、エラ、そして鋭い歯を持つ危険な魚がたくさんいます。 今回は咬まれると大惨事になりかねない危険な歯をもつ危険な魚のほんの一部を紹介したい ...

5

釣りのターゲットの中には強力な顎の力、で固い貝などを噛み砕く魚、鋭い歯をもつ魚がいます。 そんな魚をうっかり素手で触り、噛まれて怪我をすることがあるかもしれません。 噛まれると思わぬ怪我をしてしまうか ...

-フィッシング